2022年12月23日金曜日

自転車のデータ測定(Bluetooth)

 無線(BLE)の速度センサまたはケイデンスセンサをAmazonなどで、よく見かけるようになりました。サイクルコンピュータ用のセンサです。昨年は、磁石を使って測定しましたが、BLEのセンサが使えるか試してみました。

センサは、XOSSの速度・ケイデンス兼用のものです。

XOSS X1 ケイデンスセンサー スピードメーター ワイヤレス ANT + Bluetooth 4.0 

上が売り切れなので参考です。

XOSS VORTEX 自転車 スピード ケイデンス センサー  ANT+ Bluetooth4.0

マイコンは、半導体不足の影響を考えて、Arduinoにしました。SimulinkのハードウェアサポートパッケージにBLEのブロックもあり、比較的簡単に使うことができます。
Arduinoを使う理由は、いずれArduinoをスタンドアロンで動かして、データをPCまたはクラウドに送信するためです。さらに自作サイクルコンピューターとしての利用も考えています。BLEが最初からついているArduinoを使っています。

モデルはとても簡単です。まずはBLEの受信、送信のブロックを適当に配置しました。


設定は、ArduinoがCentral(Client)になります。Scanで自動的に探してくれます。
受信、送信共に同じ設定にしました。送信がないと受信が上手く行かないようです。

Scan Using Arduinoでやると最後にエラーが出たので、Host computerに変えたりしていたら、Peripheral Device にXOSSが自動的に入りました。エラーの原因及び解消の理由は良く分かりません。

見つからない場合は、PCのBluetoothで検索してみるか、MATLABのBlelistコマンドで出てくるか確認するのが良いです。MATLABを使うことで、services または characteristicsの確認なども簡単にできますし、コマンドで接続し値が取れるかの確認も先にしておくと良いと思います。


センサはケイデンスモードに設定し、クランクに固定します。監視と調整で確認します。
クランクを回すと値が変化しました。しかし、この値をどのようにケイデンスに変換するのか分かりません。そして、なぜかセンサを速度モードに設定するとデータが受信できません。一番上の変化しない2というのも何なのか・・・(もう少し調べてみます)



磁石式に比べると配線が不要なので、セッティングも簡単でした。あとは値を変換するだけです。もしかしたら、センサを速度・ケイデンス共用のものではなく別々のものにした方が良いのかもしれません。複数のセンサからデータを取得することにもチャレンジしたいと思いました。
進捗しましたら、またご報告します。

2022年12月16日金曜日

自転車(穴あきサドル)と特許・実案・意匠の話

 今年は穴あきサドルを調べてみました。

私がロードバイクを買った2006年頃は、穴あきサドルを知らなかったので、いつ頃から存在しているのか確かめるため、特許・実案・意匠を確認してみました。

2004年に、SELLE SMPのサドルが発表されており、すでにこの頃には穴あきサドルは存在していたことが分かりました。それ以前にも実案がいくつか存在しており、穴あきサドルは意外と古い歴史があるようでした。


主として二輪車用サドル 出願日:1980年7月1日

個人の出願でしょうか。

座面が肛門に接触するのを防ぎ、痔を予防します。


自転車用サドル 出願日:1980年10月31日

シマノの出願です。

内股部の冷却、臀部痛み軽減をするものです。


二輪車用健全サドル 出願日:1989年2月27日

股間が圧迫されるのを防ぎます。


乗物用サドル 出願日:2002年2月6日

座面による陰部の圧迫を防ぎます。


自転車のサドル 優先日:2003年2月4日

SELLE SMPと思われる特許発明、座面との圧迫を防ぐための穴あき形状および座面の湾曲形状が特徴です。この特許のお陰で、模倣品が出てきていないと思われます。長年維持されていることから重要特許ではないでしょうか。


意匠も確認しました。

意匠登録1464671

上の写真の意匠です。穴あきとは少し違います。


意匠登録1306517

これもトライアスロンなどで見たことがあります。長年維持されましたが、存続期間

満了しました。穴あきというより先割れでしょうか。


おまけ

Unitary cycle seat support unit

今でも通用する形状ですが、出願が早すぎたのかもしれません。


サドル

穴ではなくくぼみですが、昭和10年出願の実案もどうぞ。


他の皆様の投稿も是非。

知財系 もっと Advent Calendar 2022