チェーンを取り付けて、ディレーラーの調整をしました。
ペダルは別のMTBから外した余り物です。
シフターの動きがもっさりしたいたので、ふたを外してシリコンスプレーを吹きました。
若干ローギアに入りにくい気がします。シフターの動きは治りました。
少し走って、あとは微調整です。
2020年2月24日月曜日
2020年2月16日日曜日
TREK4900 復活プロジェクト #4 追加部品
追加部品を買いました。
・シマノ TL-FC21 ペグスパナ Y13009700
・LANODO チェーンリングボルトとナット M8 6mm シングル
・バイククランク チェーンリング 104BCD 窄 宽敞 圆形 アルミ合金 シングル 32T
・マウンテンバイク サイクル 自転車用 ハンドル グリップ UJack (青)
位置合わせに少し手間取りました。
均等に少しずつネジで締めて、浮いている所をはめ込む感じです。
グリップは青が濃ければ最高でした。
・シマノ TL-FC21 ペグスパナ Y13009700
・LANODO チェーンリングボルトとナット M8 6mm シングル
・バイククランク チェーンリング 104BCD 窄 宽敞 圆形 アルミ合金 シングル 32T
・マウンテンバイク サイクル 自転車用 ハンドル グリップ UJack (青)
位置合わせに少し手間取りました。
均等に少しずつネジで締めて、浮いている所をはめ込む感じです。
グリップは青が濃ければ最高でした。
2020年2月9日日曜日
TREK4900 復活プロジェクト #3 ブレーキ
Vブレーキのシューを交換しました。
古いシューは結構減っているのと、約16年前のものなのでゴムも硬かったです。
調整はそれほど難しくないですが、納得するまで調整すると意外と時間がかかりました。
このDVDを見ながらやっています。とても分かりやすいです。そしてお若いですね。
MTB完全組立ver2.0
JAGWIRE MOUNTAIN SPORT BRAKE PAD
JAG WIRE(ジャグワイヤー) MOUNTAIN SPORT Vブレーキパッド ブラック
こんな感じです。
自転車らしくなってきました。
古いシューは結構減っているのと、約16年前のものなのでゴムも硬かったです。
調整はそれほど難しくないですが、納得するまで調整すると意外と時間がかかりました。
このDVDを見ながらやっています。とても分かりやすいです。そしてお若いですね。
MTB完全組立ver2.0
JAGWIRE MOUNTAIN SPORT BRAKE PAD
JAG WIRE(ジャグワイヤー) MOUNTAIN SPORT Vブレーキパッド ブラック
こんな感じです。
2020年2月2日日曜日
TREK4900 復活プロジェクト #2 フォーク
フロントフォークの下玉押しを圧入します。
古いフォークについている下玉押しを、大きめのマイナスドライバーを当てて
ドライバーのグリップ側をハンマーで叩いて外しました。
若干変形したので、ヤスリで整えて色を塗っておきました。
30mmの塩ビパイプを買ってきました。
まずここまでは、すんなり入ります。
そのあと、塩ビパイプをフォークの上から差し込んで、
ハンマーで叩いたり、塩ビパイプをスライドさせて下玉押しを叩いたりしても
下玉押しが斜めになってしまい、上手く入りません。
下玉押しに傷がつくので、少し躊躇しましたが、
マイナスドライバーを傾いている部分に上からあてて、
ハンマー少しずつ叩き、徐々に水平にしていきました。
そのあと、塩ビパイプをフォークに差し込み、フォークを反対に持って
塩ビパイプごと床にガンっと叩きつけたら、一発で入りました。
古いフォークについている下玉押しを、大きめのマイナスドライバーを当てて
ドライバーのグリップ側をハンマーで叩いて外しました。
若干変形したので、ヤスリで整えて色を塗っておきました。
30mmの塩ビパイプを買ってきました。
まずここまでは、すんなり入ります。
そのあと、塩ビパイプをフォークの上から差し込んで、
ハンマーで叩いたり、塩ビパイプをスライドさせて下玉押しを叩いたりしても
下玉押しが斜めになってしまい、上手く入りません。
下玉押しに傷がつくので、少し躊躇しましたが、
マイナスドライバーを傾いている部分に上からあてて、
ハンマー少しずつ叩き、徐々に水平にしていきました。
そのあと、塩ビパイプをフォークに差し込み、フォークを反対に持って
塩ビパイプごと床にガンっと叩きつけたら、一発で入りました。
最後にスターファングルナットを入れて、完成しました。
登録:
投稿 (Atom)
-
昨年に引き続き、BLEのスピード・ケイデンスセンサをsimulinkに接続する試みです。Arduino MKR WiFi 1010に、simulinkモデルを書き込んで動かすことを想定しています。 以下のページが参考になるのですが、なかなかハードルが高そうです。 サイクリングスピ...
-
自転車の回転検出センサを昨年から試行錯誤で、使い始めました。このようなものです(真ん中の銀色の部品の下にあるゴムバンドのようなものです)。ハブ(車輪の中心にある部品です)に付けます。車輪と同じ方向に同じ回転数で回転します。 以下の記事も参考にしてください。 https://cy...
-
クランクの回転数(ケイデンス)とホイールの回転数との両方を、Simulinkに入力できるようにしました。PCとの接続は、Raspberry pi を使っています。Raspberry piをスタンドアロンで動かすのではなく、監視および調整で動かしています。 センサーは先日購入したリ...